HG(ハイグレード)

【HG 1/144ジムⅡ】ガンプラ制作日記①|仮組み編

こんにちは、ガンプラ歴5年のモフちゃろです。

育児と仕事に追われる毎日ですが、その合間にガンプラを楽しんでいます。そんな日々の中で、模型づくりの楽しさや悩みを「共感」しながら語り合える場所を作りたいと思い、このブログを始めました。

  • プラモデルをはじめたいと思っているけど何を買えばいいかわからない初心者さん
  • 次のプラモデル購入に悩んでいるモデラーさん
  • 制作キット選びに迷っている、中•上級者の先輩モデラーさん
  • 他のモデラーはどんな工具を使っているか気になっている

そんなモデラーさんとキットやツール、制作の様子を通して情報共有していきたいと思います。

今回の記事でご紹介するモビルスーツはガンダムシリーズでは定番!!

「機動戦士Zガンダム」に登場するHGジムⅡ(仮組み編)をお届けしたいと思います。

シンプルな構造で組立てやすく、初心者の方でも取り扱いやすいキットとなってます。

もちろん、上級者の方も塗装や改造のベースに使いやすい、奥深さも兼ね備えた一品です。

それではランナー紹介からチェックしていきましょう。

ランナーの紹介

引用元 (C)創通・サンライズ/バンダイスピリッツ HG GMⅡ説明書より

Aパーツ、Bパーツ、C1パーツ、C2パーツ、D1パーツ、D2パーツランナー6枚 SB6パーツ、ポリキャップの計8枚です。

印象的にはパーツ点数が少ないキットで組立てやすいと思います。

頭部 | 胸部 | バックパック

頭部ディティールがしっかりあるのでリアル感が増し増し。胸部は色分けされているから満足度アップ!!

モフちゃろ

注意ポイント  D1 14番のアンテナパーツが折れやすい。

肩 | 腕部

5パーツ構成で2重関節!!可動域もバッチリ!!

気になるポイントは肩パーツが2パーツ構成で合わせ目がある。

腰部

腰部6パーツ構成でフロントアーマーが可動!!

さらにフロントアーマーの真ん中をカットするとパーツが細分化

脚部

5パーツ構成でディティールは少ないがシンプルな構造がGood!!

上半身・下半身

武器 | 付属品

  • ビーム・ライフル
  • ビーム・サーベル
  • シールド

ギャラリー

使用した工具

  1. タミヤ 先細薄刃ニッパー No.123
  2. ゴッドハンド アルティメットニッパー(二度切り用)
  3. やすりの親父 フィルムスティックやすり 600番 800番

感想、まとめ

  • 全体のディティールが少なくシンプルな構成
  • 腕部の関節が2重関節なので可動域アップ!!
  • 手首の保持力が弱いので補強することをオススメ
  • 肩部のパーツに合わせ目があるところが気になる
  • 1時間~1時間半くらいで組立て可能!!ヤスリがけ入れれば2時間半くらいで制作できす。

シンプルさが世代関係なく心に突き刺さる構造となっていて特にジム系が好きなモデラーさんにオススメできるキットだと思います。

価格は1540円で初心者から上級者まで組立てやすく取り扱いが簡単なキットとなっているので手にとって制作してみるのもいかがでしょうか?

なんと言っても、量産機はシンプルがベスト!!

次回の作業予定!!

  • 簡単なスジボリ
  • スミ入れ
  • デカール貼り付け
  • トップコート仕上げ

次回もスキマ時間でもできる『簡単フィニッシュ』で仕上げしたいと思います。

ご閲覧ありがとうございましたーーー!!!

ここから広告

ここまで広告