
こんにちは、ガンプラ歴5年のモフちゃろです。
育児と仕事に追われる毎日です。スキマ時間を利用し素組みから簡単な改造で終わらせるスタイルを貫き、ガンプラ制作を楽しんでいます。
そんな日々の中で、模型づくりの楽しさや悩みを「共感」しながら語り合える場所を作りたいと思いこのブログを始めました。
そして、プラモデル制作の様子を通して情報共有していきたいと思います。
今回の記事では「機動戦士ZZガンダムから逆襲のシャア、ガンダムUC」まで幅広く登場したジムIIIをご紹介したいと思います。
それではランナー紹介からチェックしていきましょう。
ランナーの紹介


ランナー6枚、ポリキャップ1枚、ビームサーベル1枚+ホイルシール1枚
パーツ点数が少なく色分けやディテールは最低限でシンプルな印象。ガンダムのプラモデルをはじめたいと思っている初心者の方には取り扱いやすい、おすすめのキット。逆に中・上級者の方には少し物足りなさを感じるので改造などをしてオリジナル機体にして楽しむことができます。
頭部

頭部はディテールはあるがシンプルな構造なのでスミ入れだけでも満足感あります。
ただし、アンテナを落下させたりすると折れる可能性大!!取り扱いには注意した方がいいです。
胸部 | バックパック


胸部はディテールは少なめで色分けはしっかりとされている。バックパックはガンダムMk-Ⅱのを量産化したもので色分けなどは特にありません。
色々と改造して楽しむことが出来そうな予感です。
肩 | 腕部

腕部は2重関節、色分け最低限でシンプルな構造。両肩にはミサイルポットが標準装備!!
腰部|脚部

腰部サイドスカートには大型ミサイルランチャーを2連装を装備し脚部は2重関節で少し多めのディテールがあり色分けは最低限なので部分塗装するなど必要あり。
武器|付属品

使用した工具
- タミヤ 先細薄刃ニッパー No.123
- ゴッドハンド アルティメットニッパー(二度切り)
- やすりの親父 フィルムスティックやすり 600番 800番
まとめ
全体的に色分けが少なくシンプルな構造で取り扱いやすいキットなのでガンプラ制作に挑戦したい初心者モデラーや自己流に改造しオリジナルの機体を制作したい上級者モデラーにピッタリなキットですので手に取ってみてはいかがでしょうか?
次回の作業予定!!
次回の作業工程は各部スジボリして情報量を増やす作業を行いたいと思います。
最後までありがとうございましたーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!