
こんにちは!!連日、暑い日が続きますね💦暑い日が続こうと模型活動には休み無し(笑)
今回はガンダムシリーズの中でも特に人気の量産機、HG1/144ジムの制作をしたいと思います。
シンプルな構造で組み立てやすく、初心者からベテランまで幅広い層に支持されるキットです。
それでは、ランナーチェックからしていきましょう!
ランナー・デカールの紹介


ランナーはAパーツ、Bパーツ2枚にポリキャップ1枚の全部で3枚。シールが1枚入っています。
ランナーは2枚しかないのでパーツ点数が少なくシンプルな構造になっています。
今日の作業内容
頭部~ボディー・バックパックの仮組み

全体のバランスは良いが、ディティールは少なく色分けは最低限でシンプルな構造でキット。
腕部の仮組み


5パーツで構成されておりは約90度、腕が曲がりシンプルなポージング向きの可動域。
腰部~脚部の仮組み



腰部はフロントアーマーが一体型なので可動域には制限がありそうな構造になっている。
脚部は3パーツ構成でシンプルな構造になっている。
武器・付属品

ビーム・スプレーガン
ビームサーベル(エフェクトパーツなし)
シールド
ハンド(左手・右手)
使用した道具
- タミヤ 先細薄刃ニッパー No.123
- ゴッドハンド アルティメットニッパー
- やすりの親父 フィルムスティックやすり 600番 800番
感想・今日の一言
シンプルな構造で短時間でも組み立て可能(30分~1時間程度)
パーツ点数が少ないので初心者にも安心。
素組みでも十分な完成度がある。
次回の作業予定
- スジボリ
- スミ入れ
- デカール貼り付け
- トップコート仕上げ
次回はスキマ時間でもできる、簡単フィニッシュで仕上げをしたいと思います。
ご観覧ありがとうございましたーーーーー!!!!!
ここから広告
リンク
リンク
リンク
ここまで広告